
介護職20年選手ですので「つまらないものですけど」って言うお菓子、たくさんもらいました。
退職時の後ろめたさを消してくれるアイテム!
「菓子折り」
つまないものではないですよ。
退職や転職の時は精神的に疲れ果てそれどころじゃないと思います。けど菓子折りを忘れてはいけない。この狭い世の中、職場の人とどこで会うかわからないし、飛ぶ鳥跡を…みたいな感じで菓子折りを渡した方が無難でしょ。デメリットはないよ。
当たり障りのないアイテムを選んで前に進みましょう!
サクッと選んで渡すだけ。
介護職目線で簡単にまとめました。
渡し方は簡単!感謝はひと言短文でオッケー
渡し方は悩むことないですよ。シンプルに行動して退職儀式をクリアしよう!
いつ
最終日に渡すのが無難。渡せなかったらユニホーム返却した時でもいいけどちょっと遅いかな。
誰に
施設ならフロアと事務所のリーダーや事務長・相談員。訪問系なら管理者や上司。
ひと言
「つまらないものですが」は今風ではない。感謝の気持ちを「お世話」みたいな単語入れとけば大丈夫。「ほんの気持ちですが」とか「お世話になりました。どうぞ皆さんで」などで問題ない(言いたくなくても言っちゃえ)
渡し方
紙袋から出して渡した方だ一般的には良い。
菓子折り選びのポイント。面倒くさい食べ物はダメ。
コスパ優先か嫌いな上司の好みを引きづるか…?実際にどんな菓子折りを渡していいか迷いますよね。
私の経験と参考にしてもらいたいポイントは下記
-
予算は人数にもよりますが1人100円ぐらいが良い。高価過ぎても引かれてしまうし、うまい棒を割らずに頂いても嬉しくない。
-
渡す相手の人数は絶対確認する。迷ったら多めで。
-
個包装してある。ロールケーキは嫌がられるよ!
-
常温保存ができて賞味期限がある程度あるもの。
-
のしはいらない。通常の包装で問題なし。のしに中身が負けてしまっては悲しいよー。
菓子折りベスト3+1。男子はセンスUPチャンス!TENGA選んでいる場合じゃないよ!
①ヨックモック
施設なんかで20〜30人に渡す時は迷わずヨックモック!超有名ブランドでリーズナブル!失敗は無い!バリバリに割れても袋飲みできるけどヨックモックは飲み物ではないです。
②資生堂パーラー
小腹が空いた時にちょうどいいのでもらった瞬間に食べたくなる。割れることもないので安心。
③ガトーフェスタハラダ
ガトーフェスタは一度しかもらったことないので他人と被りたくない人にオススメ。まぁ退職時に他の人と被ってもどうってことないけど。季節ごとの味変商品もうれしい。
最近のイチオシはモンロワール!
いろんな味のリーフチョコレートが入っていて、見た目もかわいいので女子受け間違えなし!退職時に高感度上げたい方にオススメです。
今回紹介したのはアマゾンや楽天でサクッと買えるので迷っている方にはいいと思います。商品レビューも参考になります。
でもアマゾンで菓子折り探している男子はいつの間にかTENGAに流れてしまうみたい。今回だけは落ち着いて菓子折りに集中してほしい、あなたのためです。
退職の儀式はシンプルでいい
退職の時に渡す菓子折りは難しく考えずサクッと選んで渡すだけ。
シンプルに行動して退職儀式をクリアしちゃいましょう!
そして新しい職場での準備を始めましょう!
介護職への就職・転職はかいご畑がオススメです。
何か違うな⁉︎と思ったら簡単に退会できます。メール・お問い合わせホーム・電話で退会でOK!安心ですね。私ならメールかな…直接言いづらいし…
\退会も簡単/
コメント